top of page

『オミクロン感染症対策支援法案など3法案』趣旨説明で登壇

  • 執筆者の写真: 中嶋 克仁
    中嶋 克仁
  • 2022年4月2日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年12月8日

 3月31日、政府提出「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する 法律等の一部を改正する法律案」(薬機法等改正案)と立憲民主党が「対案」として提出 した「3法案...(1)オミクロン・感染症対策支援法案、(2)『コロナかかりつけ医』法案 、(3)『日本版EUA』特定医薬品特別措置法案」の趣旨説明・質疑が行われました。冒頭 、趣旨説明を中島衆院議員が行い、コロナ過の2年間で「自宅や高齢者施設での療養者が 、医療にアクセスできずにお亡くなりになる『自宅放置死』『高齢者施設死』が繰り返さ れた」と指摘、「二度とこうした事態が発生しないようにすべき」と強調しました。

その上で、「『コロナかかりつけ医』により、必要な方が、必 要な時に確実に医療にアクセスでき、早期治療を実現する仕組み」を提案するとともに 、「有用な医薬品を迅速に供給する仕組みを構築する」内容だと説明しました。また、「 自宅放置死遺族会の思いを反映した内容」だと述べ、趣旨説明を終えました。

最新記事

すべて表示
新型コロナウィルス感染症介護分野の対策

院内感染とともに、介護施設の施設内感染も多発しています。現状追認ではなく先手の対応が重要です。 ・感染予防、防護具のさらなる充足、施設内感染予防の徹底 ・医療者と同様抗体検査の実施 ・行政、医療、近隣施設(形態問わず)との事前打ち合わせによる連携体制の構築...

 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page